多々良沼にて2013年10月01日


多々良沼

アオアシシギ(シギ科)

コアオアシシギ(シギ科)
セイタカシギ(セイタカシギ科)

オグロシギ(シギ科)

利根川にて2013年10月02日


夕景色

トビ(タカ科)

利根川にて2013年10月09日


今日の景色

モズ(モズ科)

セッカ(セッカ科)

ノビタキ(ヒタキ科)

クコ(ナス科)

ベニシジミ(シジミチョウ科)

モンシロチョウ(シロチョウ科)

山前公園にて2013年10月09日


尾根筋より

コウヤボウキ(キク科)

ナガバノコウヤボウキ(キク科)

アオハダ(モチノキ科)

アキノキリンソウ(キク科)

ガマズミ(スイカズラ科)

ミヤマガマズミ(スイカズラ科)

オケラ(キク科)

ノハラアザミ(キク科)

ヤクシソウ(キク科)

アキカラマツ(キンポウゲ科)

ホトトギス(ユリ科)

名草にて2013年10月10日


今日の景色

アケボノシュスラン(ラン科)I

アケボノシュスラン(ラン科)II

ノハラアザミ(キク科)

アズマヤマアザミ(キク科)

シラネセンキュウ(セリ科)

ツリフネソウ(ツリフネソウ科)

ヤマハッカ(シソ科)

レイジンソウ(キンポウゲ科)

セキヤノアキチョウジ(シソ科)

ヤマトウバナ(シソ科)

粟谷にて2013年10月17日


景色(その1)

景色(その2)

サラシナショウマ(キンポウゲ科)

ツリフネソウ(ツリフネソウ科)

マルバノホロシ(ナス科)

シロヨメナ(キク科)

アケビ(アケビ科)
『今が食べごろですね.........』

ヤマハッカ(シソ科)

ヤマコウバシ(クスノキ科)
『この木は、日本には♀株 しかありません』

セキヤノアキチョウジ(シソ科)

テイカカズラ(キョウチクトウ科)
『まるで、”やじろべえ”みたいな果実です』

サンショウ(ミカン科)

キブシ(キブシ科)

アキノキリンソウ(キク科)

タマアジサイ(アジサイ科)
『まだ咲いていました........』

ヤクシソウ(キク科)

アカタテハ(タテハチョウ科)

アサギマダラ(タテハチョウ科)
『この個体、標準タイプに 比べ、やや小さめでした.......』

アオイトトンボ(アオイトトンボ科)
『この個体、奇形かもしれません........』

尾瀬にて2013年10月18日

★ 尾瀬”晩秋”

至仏山雪景色

至仏山(尾瀬ケ原より) 

尾瀬ケ原

尾瀬ケ原

尾瀬ケ原

尾瀬ケ原

尾瀬ケ原

燧ヶ岳(尾瀬ケ原より) I

燧ヶ岳(尾瀬ケ原より) II

★ 『尾瀬の生き物たち』

ムツアカネ(トンボ科)

スナアカネ(トンボ科)

ノビタキ(ヒタキ 科)

北金井キャンプ場にて2013年10月22日


菅塩沼

カイツブリ(カイツブリ科)

ノハラアザミ (キク科)

マムシグサ(サトイモ科)果実

ヤクシソウ(キク科)

クサギ(シソ科)果実

サラシナショウマ(キンポウゲ科)

アキノキリンソウ(キク科)

アキノタムラソウ(シソ科)

セイヨウタンポポ(キク科)

ムラサキシキブ(クマツヅラ科)

ナギナタコウジュ(シソ科)

アキアカネ(トンボ科)左(♀)右(♂)


と或る低山にて2013年10月27日

★ まるで冬を思わせるような冷たい風が吹き付ける秋の尾根道.......
今日も、とぼとぼと、とぼとぼと 唯ひたすらに歩くのでした......。

今日の景色

オケラ(キク科)

アオハダ( モチノキ科)

ヤブムラサキ(クマツヅラ科)

アキノキリンソウ(キク科)

ヤブコウジ(ヤブコウジ科)

オトコヨウゾメ(スイカズラ科)

オオアオイトトンボ(アオイトトンボ科)

アキアカネ(トンボ科)

信州 黒斑山にて2013年10月29日

★ 晩秋の黒斑山から眺望した景色です。







眼前に迫る浅間山