多々良沼及びその周辺にて2017年08月04日

★ 今日の ”風景画”


★ 今日の”鳥さん”<確認種数:14種>

<モズ(幼鳥)>

★ 今日の ”お花さん”

<スイレン>
:いつ見ても気品ある美しさを感じさせるスイレンの花....
  日本でのスイレン属の野生種はヒツジグサ一種である......

<コウホネ>

      * オニバス 二題



           *

<ガガブタ>
;ガガとは”鏡”、ブタは”蓋”
   つまりガガブタは”鏡の蓋”の意だという......
  それにしても、奇妙な名前がつけられたものだ....

       * オモダカ 二題


(果実)
           *

<ヘラオモダカ>
;葉の形がヘラ型なので、ヘラ”面高.....
  もし、葉の形がスプーン型になっていれば、
  それは、サジ面高.....
  しかし、ここにはサジ面高は自生していない
  ちなみに、オモダカは”面高”で、葉が人面の形にみえるところから....

<ミズワラビ>

<キクモ>

<ヒロハノコウガイゼキショウ>

<カワジシャ>(群馬県 絶滅危惧II類)
;近年、外来種のオオカワジシャが
   在来の本種を駆逐する勢いで増えている.....

<タタラカンガレイ>
;本種と一般のカンガレイとの区別点の一つは
  茎の断面の稜が逆三角形になっているかどうかであるが
  同定はなかなか難しい......

<サンカクイ>

<フトイ>

<マツカサススキ>

<スズメウリ>

<イヌゴマ>

<オランダハッカ(セイヨウハッカ)>

<コシロネ>
;シロネには、シロネ、コシロネ、ヒメシロネ、エゾシロネがある
  ”ヒメ”と”エゾ”は、山間の湿地で見られる.....

<シマスズメノヒエ>
:葯が黄色であれば、ただのスズメノヒエ......

<チャガヤツリ>

<オグルマ>

<カントウヨメナ>

<コバギボウシ>

<コヒルガオ>

<ナツズイセン>
;スイセンと名が付いているが、本種はヒガンバナの仲間
  
<イヌホオズキ>

<アメリカイヌホオズキ>

<ミソハギ>

★ 今日の ”トンボさん”<確認種数:9種>

<ショウジョウトンボ>

<シオカラトンボ>

<ウスバキトンボ>

<チョウトンボ>

<コシアキトンボ>

<コフキトンボ>

<ギンヤンマ>

     * イトトンボ類 三題

<アオモンイトトンボ>

<セスジイトトンボ(♀)>

<セスジイトトンボ(♂+♀)>

★ 今日の ”ちょうちょうさん”<確認種数:7種>

<キタテハ>

<ベニシジミ>

<ヤマトシジミ>

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kneko.asablo.jp/blog/2017/08/04/8640101/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。