西長岡にて2017年10月06日

★ 今日の ”風景画”


★ 今日の”鳥さん”<確認種数:21種>

<カケス>
 今シーズン、初撮り....
 さてさて、この異常な程に警戒心の強いカケスさん、今シーズンは春までに  何回撮らせてもらえるのでしょうか....

<モズ>
 目下、陣取り合戦の真っ最中......
 まだまだ決着はついていないようである.....

<ヒヨドリ>

       * ノビタキ 二題



 毎年この時季になると会いたくなるのが、ノビタキとエゾビタキ......
 ということで、今日はノビタキさんを訪ねて一歩き....
 運良く出会えたまではよかったが、距離が少し遠かった.....

★ 今日の ”お花さん”

<オニノゲシ>

<イヌホオズキ>

<カントウヨメナ>
 ヨメナは西日本、カントウヨメナは東日本に、それぞれ分布している....

       * タデ 三題

<ヤナギタデ>

<イヌタデ>
 ヤナギタデは別名マダテやホンタデともよばれ、蓼酢や刺身のツマとして
  利用されてきたが、本種はヤナギタデとは違い、食用としての利用価値の  ないタデである。
 つまり、本種は人間様の役には立たないタデということで、イヌの名が付け  られてしまったようである。
 考えてみれば哀れなタデである......

<ニオイタデ>

       * 果実 五題

<ハナミズキ>
 花良し、実良し、名前良し、と言いたいところだが、英名の”Dog wood”
  は頂けない....
 それにくらべて、和名の”花水木”.....
 何と素敵な名前でしょう!!.....

<エゴ>
 果実には有毒なエゴサポニンが含まれているので 鳥は食べない。
 しかし、例外的にヤマガラだけはこの果実を好んで食べる。
 ヤマガラが食べる部分は、正確には種子であるが、
  種子は、脂肪分が多い上にサポニンの含有量が少ないので、体に害を     及ぼすことはない....

<ムクロジ>
 皮を剥くと、中に黒い種子がある。
 この堅くて黒い種子は、”羽根突き”の珠として利用されてきた.....

<カラスウリ>
 根っこから抽出されたデンプンは王瓜粉(おうかふん)とよばれ
  天瓜粉(てんかふん)の代用としてベビーパウダーに利用されてきた.....
 ちなみに、天瓜粉はキカラスウリのデンプンである。

<シロミノコムラサキ>
 本種はコムラサキの変種でコシロシキブともよばれている.....