板倉にて2018年07月03日

★ 今日の ”風景画”


★ 今日の”鳥さん”

      * アマサギ 六態







この時季のアマサギを見るのは久しぶりじゃのう......
かつては、わしの住む地域でも、田植えが終わった田んぼなどで、よく姿を見 かけたものだが、最近は見かける機会がめっきり減ってしまったわい.....
原因はわからないが、コサギと共に減少傾向にあることは確かじゃよ.....

ところで、話は換わるが、アマサギは英名では、Cattle-Egretという....
 Cattleは”牛”で、Egretは”サギ”を意味してる.....
 直訳すれば、アマサギは”牛サギ”ということになる....
では、”牛サギ”とは、どういうことか?.....
簡単にいえば、牛と共に行動するサギということである。
本種はもともと南方系のサギで、牛や馬のいるところで、動物達と一緒に生活 しているのである。
牛の背中に乗って牛にやって来るハエを捕まえたり、牛や馬の移動に伴い草む らから飛び出した昆虫を捕食したりと、餌の獲得に牛や馬などの動物を利用 しているのである.....
そんなアマサギの習性から命名された名前がCattle-Egretというわけじゃが  な....
じつに分かりやすいネーミングじゃよのう.....

       * ウグイス 三態




幼鳥だろうか.....
この猛暑のなかで、さかんにさえずりの練習をしておったよのう.....

★ 今日の ”お花さん”

<ハンゲショウ>
ハンゲショウには、”半夏生”と”半化粧”の二つの説がある.....
分かりやすいのは”半化粧”だが、これはあえて説明する必要もないだろう....
問題は”半夏生”の方だ......
”半夏生”とは夏至から数えて11日目をいう....
つまり、現行の暦では7月2日の昨日が”半夏生”だったわけじゃがな.....
この頃に咲く花という意味があるらしいよのう......

<トモエソウ>
花を上から眺めると、”巴”状になっているので”トモエ”じゃよ.....
『”巴”状って何?....』なんて野暮な質問は間違ってもするではないぞ!!.....

<ヒルガオ>
本種はヒルガオだが、アサガオ、ヒルガオ、ユウガオ、ヨルガオまであるのを ご存知かいのう?.....
ただし、ユウガオだけはウリ科で、他の連中(ヒルガオ科)とはちょいと仲間 が違うがのう.....
ユウガオの実は、ほれ、皆様よくご存知の”カンピョウ”じゃがな.....

<ガガイモ>
今年も、暑い中、花が咲き出したよのう......

★ 今日の ”トンボさん”

     * ベニイトトンボ 二態



群馬県では、絶滅危惧I類に指定されている極めて貴重なトンボじゃよ.....
毎年、”今年はどうだろう、どうだろう....”と心配しながら本水辺を訪れるので あるが、運良く姿を確認出来た時は、ほっと胸を撫で下ろす思いである.....
嬉しいことに、今季も、少ないながらも とりあえず5頭を確認することができ たわい.....
よかった、よかった!!.....

     * チョウトンボ 二題

(♂)

(♀)
      * コフキトンボ 二題



           *

<ウスバキトンボ>
渡りをするチョウといえば、アサギマダラ.....
では、渡りをするトンボは?.....
そうです!!本種、ウスバキトンボです!!.....
故郷は、沖縄か、あるいはもっと南の熱帯地方ともいわれている.....
今日、観察した個体は先発隊だろうか.....
これから、あちこちで本種の群れなす集団が見られることじゃろう......

<ショウジョウトンボ>

<シオカラトンボ>

    * アオモンイトトンボ 二題



     * セスジイトトンボ 二題



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kneko.asablo.jp/blog/2018/07/03/8908441/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。