と或る山間地にて ― 2019年06月14日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”

<モズ>
★ 今日の ”お花さん”
* クサタチバナ 二題


*

<ヤマオダマキ>

<キバナウツギ>

<サワフタギ>

<ナナカマド>
★ 今日の ”トンボさん”
* ホンサナエ 五題

(♂)

(♂)

(♂)

(♂)

(♀)
腹端に付いているオレンジいろの半円形の塊は”卵塊”である。
♀は岸辺に静止して”卵塊”をつくる。そして、”卵塊”が大きくなると、水面上を飛行しながら打水放卵をする。
※ 本種は群馬県内ではほとんど見ることのできない希少種である。
そのため、群馬県では絶滅危惧II類に指定されている。
♀は岸辺に静止して”卵塊”をつくる。そして、”卵塊”が大きくなると、水面上を飛行しながら打水放卵をする。
※ 本種は群馬県内ではほとんど見ることのできない希少種である。
そのため、群馬県では絶滅危惧II類に指定されている。
* オオトラフトンボ 四題

オオトラフトンボの幼虫(ヤゴ)であるが観察中には羽化しなかった。



上三つは羽化して間もない個体である。
※ 本種もホンサナエ同様、県内では希なトンボで、生息している場所は限定 されている。このため、群馬県では本種も絶滅危惧II類に指定されている。
いずれにしても、ホンサナエもオオトラフトンボも群馬県内では、簡単に には見ることのできない かなり”お値段の高い”トンボであると云うことが できる。
いずれにしても、ホンサナエもオオトラフトンボも群馬県内では、簡単に には見ることのできない かなり”お値段の高い”トンボであると云うことが できる。
★ 今日の ”ちょうちょうさん”

<アカタテハ>

<ヤマキマダラヒカゲ>
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kneko.asablo.jp/blog/2019/06/14/9086998/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。