TRAIL (NO.74.35) ― 2025年07月11日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”
* サンコウチョウ(雛) 四題

(7/7 撮影)
*



(7/10撮影)
※ 下の画像3枚は、7/7から3日後の午前中に撮影したものであるが、雛の成長速度のスピードには驚くばかりである。
巣の中も3羽の雛でぎゅうぎゅう詰めである。
雛のなかには 巣の上に立ち、羽ばたきを練習している個体もいる。
もしかしたら、今日の午後、あるいは明日中には巣立ってしまうのではないだろうか.......
ただ心配なのは、今日の午後は この地域には雷雨注意報が出ていることだ。
雛がこの大きさになってしまえば、いくら親でも巣の中の雛たちを体の下に収め、激しい風雨から雛たちを守ることはできないだろう。
そうなれば、あとは、雛たち一羽一羽の生命力に賭ける以外はないが、全身が雨で濡れてしまうと、まだ体力的にも十分ではない雛たちにとっては体温調節が難しい。
なんとか難を乗り切って適切な天候条件のもとで巣立って欲しいと思うが心配である。
せっかくここまできたのだから無事に生き延びて欲しいと願うばかりである。
巣の中も3羽の雛でぎゅうぎゅう詰めである。
雛のなかには 巣の上に立ち、羽ばたきを練習している個体もいる。
もしかしたら、今日の午後、あるいは明日中には巣立ってしまうのではないだろうか.......
ただ心配なのは、今日の午後は この地域には雷雨注意報が出ていることだ。
雛がこの大きさになってしまえば、いくら親でも巣の中の雛たちを体の下に収め、激しい風雨から雛たちを守ることはできないだろう。
そうなれば、あとは、雛たち一羽一羽の生命力に賭ける以外はないが、全身が雨で濡れてしまうと、まだ体力的にも十分ではない雛たちにとっては体温調節が難しい。
なんとか難を乗り切って適切な天候条件のもとで巣立って欲しいと思うが心配である。
せっかくここまできたのだから無事に生き延びて欲しいと願うばかりである。
★ 今日の”お花さん”
* 蓮と睡蓮



*

* ”カンゾウ” 二題

<ノカンゾウ>

<ヤブカンゾウ>
*

<コマツナギ>

<オニグルミ>
★ 今日の ”トンボさん”
* オオシオカラトンボ 二題

(♂)

(♀)
*

<シオカラトンボ>

<チョウトンボ>

<コシアキトンボ>

<ナツアカネ>

<コオニヤンマ>

<ハグロトンボ>
★ 今日の ”ちょうちょうさん”
* ”ゴマダラ” 二題

<アカボシゴマダラ>

<ゴマダラチョウ>
*

<ジャノメチョウ>
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kneko.asablo.jp/blog/2025/07/11/9788152/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。