金山にて2014年10月30日

★ 今日の景色.....
昨日の風は、ほんとうに冷たかった......
特に、赤城の山頂付近で吹いていた風は、真冬並みの冷たさだった。
それに比べて、今日の天気の穏やかだったこと!!......
ポカポカ陽気の小春日和とは、多分こんな日のことをいうのだろう.......


★ 今日の野鳥.....

      *  ”表情” 四題





      * カワセミ 二態



       * モズ 二題



       * 水鳥 二題

<マガモ>

<カルガモ>

★ 今日の植物.....

     * 秋の花... 春の花...

<コウヤボウキ>

<ジシバリ>

       * 果実 二題
色も大きさも、それぞれ違うが、鳥たちにとっては、どちらも魅力的な果実 であることに変わりはない。
ちなみに、ヤブランはレンジャク、ムラサキシキブはジョウビタキが食べる。

<ムラサキシキブ>

< ヤブラン>

★ 今日のチョウ.....

    * ムラサキシジミ 二題
と或る日溜まりに集まってきた六頭のムラサキシジミ.....
実は、 こんな光景を見たのは初めてなのだが、気温が低下したせいだろう、
みんな翅を広げて、体を暖めていた。



  * ウラギンシジミ(♀) 二態



★ 今日のトンボ.....
トンボも ここのところ 数が激減してきた。
トンボの飛び交う光景が見られるも、今年もあと僅か になってしまった......

<アキアカネ>

★ 今日の”おまけ”.....
ボロボロになってしまった無惨な姿....
それでも、 命が有る限りは、生き続ける。
人間のように、無様な自分を嘆いたり、愚痴ったり、怒ったりはしない。
チョウは最後の瞬間を迎えるまで、唯只生きる......

<ウラギンシジミ>