渡良瀬川にて ― 2014年08月17日
★ 今日の景色.....
盆中の忙しさ
から解放され、やっといつもの生活のリズムが
戻って来 た。天気は相変わらず不安定な
ままだが、とにかく歩かないことには体脂 肪は減らせない......(涙)

★ 今日の野鳥.....
このポジションは、どうもこの御仁の指定席のようだ。以前もこのアング ルから撮ったような気がするが........

アオサギ
★ 今日の植物.....
ヒルガオの花の期間も随分と長いが、その花期が終わらないうちに今度 はマルバアメリカアサガオが咲き始める。
いつもと変わらない渡良瀬の夏の風景である.......

ヒルガオ

マルバアメリカアサガオ
* <ナツズイセン
二題>
この花はヒガンバナと同じ仲間である。
共に、花の季節には葉が
無く、葉の季節には花が咲かない。
ナツズイセンはお盆に花を咲かせ、ヒガンバナは来月の彼岸に花開く。
まるで、”二人”で手分けをして死者の御霊を
出迎えているようだ.......

ナツズイセン

ナツズイセン

ガガイモ

キクイモ

ワルナスビ
★ 今日のチョウ.....
* <セセリ 四題>
セセリの仲間はどれも皆小さいので、葉に止まっていても見逃してしまう ことが多い。
よく見ると、皆 個性的な衣装を身に纏っているのだが、セセリの仲間に共 通していることは、体の割に
目が大きく、可愛いということだろうか......

キマダラセセリ(♂)

キマダラセセリ(♀)

ミヤマチャバネセセリ

ギンイチモンジセセリ

ヤマトシジミ

ウラギンシジミ
(♀)
★ 今日のトンボ.....
お盆が過ぎて、ミヤマアカネも やっと本来の”夕焼け小焼けの赤トンボ”に なってきたようです.....

ミヤマアカネ(♂)

ミヤマアカネ(♀)

コオニヤンマ

ハグロトンボ

ウスバキトンボ
最近のコメント