金山にて ― 2014年10月09日
★ 今日の景色......

★ 今日の野鳥......
相変わらず、エゾビタキが中心だが、今日は幸運にも、オオルリの♂♀が揃って観察された。また、オオルリと
コサメビタキのツーショットなども、なかなか狙って撮れるものではないので、貴重なワンシーンとなった......
* オオルリ(♂) 四題




* オオルリ(♀) 五題





* オオルリ(♀)とコサメビタキのツーショット

* エゾビタキ 二題


* コサメビタキ 一題

* アオゲラ 一題
ここのところ、出会いの機会が増えてきたが、撮影は今回が今季お初である。

* ヤマガラ 一題

★ 今日の植物......

<セイタカアワダチソウ>
今や荒れ地など至る所で見られる草本になってしまったが、ここにきて一斉に花を開きはじめたようだ。一時は花粉症の元凶として人々から忌み嫌われてしまった花だが、それは濡れ衣で、
未だにその誤解が十分に解消されていない...

<ノハラアザミ>

<キバナアキギリ>

<ノコンギク>

<オクモミジハグマ>

<ミゾソバ>
今、本種をはじめ、アキノウナギツカミなどのタデ科の植物の花が全盛期を迎えている。タデ科の植物の花はどれも皆小さく可愛らしい花ばかりだ......
* 果実 二題

<コムラサキ>

<ガマズミ>
★ 今日のトンボ......
ここのところ、トンボの数がめっきり減ってきた。
トンボの季節も、そろそろ終わりに近づいてきたようだ.......

<アキアカネ(♂)>

<アキアカネ(♀)>
★ 今日のチョウ......

<キタキチョウ>
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kneko.asablo.jp/blog/2014/10/09/7454014/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。