渡良瀬河川緑地、その他にて2019年06月03日

★ 今日の ”風景画”


★ 今日の”鳥さん”

        * 第三号巣



第二号巣の雛達をやっと送り出したばかりなのに、もう次は第三号巣の観察に入らねばならない.....
巣を見つけなければ、こんなことにはならなかったのだが、見つけてしまったからには無視することはできない。
二号巣同様、なんとか巣立ちまで頑張ってもらいたいものである。

     * コヨシキリ 二態



       * アオジ 二態



渡良瀬の河畔林で見つけたアオジの幼鳥もそうだったが、なぜ今、しかも平地のど真ん中にアオジがいるのか......
これから高原に出向くのか、それとも、山には行かずに平地で繁殖してしまうのか、ここのところ首を捻ってしまうことが多々続いている.....

★ 今日の ”お花さん”

<ヒメシャラ>

<オカトラノオ>

<セリ>

<ヒナギキョウ>

★ 今日のトンボさん

<ショウジョウトンボ>

<コオニヤンマ>

<ヤマサナエ>

<コシアキトンボ>

     * ベニイトトンボ 二題



早くも姿を見せ始めた。
今季はどのくらいの数が見られるだろうか.....
楽しみである。

    * アオモンイトトンボ 三題

(♂)
(♂+♀)
(♂+雄型♀)
(♂+雄型♀)

    * セスジイトトンボ 二題

(♂)
(♂+♀)

     * クロイトトンボ 一題

(♂+♀)

★ 今日の ”ちょうちょうさん”

<ミズイロオナガシジミ>
アカシジミやウラナミアカシジミに比べると個体数はかなり少ないようだ。

<ウラナミアカシジミ>
ピーク時には、あんなに見られたのに、あっという間に数が減ってしまった。
今では、一頭見つけるのが容易なことではない。

<ヒカゲチョウ>
いつも翅を閉じているので、翅表を見る機会は少ない。