渡良瀬、休耕田にて ― 2021年08月24日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”

<コサメビタキ>

<セッカ>
* セイタカシギ(成鳥、幼鳥)十一題





*

*





* タシギ 二題


* タカブシギ 二題


*

* エリマキシギ 二題


※ 数少ない休耕田の一角にようやくシギ類が姿を見せ始めた。
種類的にはいつもの常連さんたちだが、この時季、彼らの姿を見つけると一年ぶりに旧友にあったような懐かしさを覚える。
さて、今秋は この休耕田に どんなシギたちが立ち寄ってくれるだろうか.....
種類的にはいつもの常連さんたちだが、この時季、彼らの姿を見つけると一年ぶりに旧友にあったような懐かしさを覚える。
さて、今秋は この休耕田に どんなシギたちが立ち寄ってくれるだろうか.....
★ 今日の ”お花さん”

<ヤブラン>
※ 河畔林の林床一面に広がるヤブランの群生......
この実が黒く熟す頃、渡良瀬にレンジャクが飛来する。
今年も、”緋色”と”黄色”のレンジャクは姿を見せてくれるだろうか.....
この実が黒く熟す頃、渡良瀬にレンジャクが飛来する。
今年も、”緋色”と”黄色”のレンジャクは姿を見せてくれるだろうか.....

<ノブドウ>
※ 水彩画のモチーフにはもってこいの色合いだが、食べられないのが残念だ
★ 今日の ”トンボさん”

<カトリヤンマ>
※ 日中は林の中で小枝にじっと止まっているが、黄昏時になると餌を求めて活発に活動する。
青や緑でデザインされた美しいトンボである。
青や緑でデザインされた美しいトンボである。

<ミヤマアカネ>
※ 体色が赤みを帯びてきて、”赤とんぼ”らしくなってきた。

<マユタテアカネ>

<ハグロトンボ>
★ 今日の ”ちょうちょうさん”

<ジャノメチョウ(♀)>
※ 国蝶のオオムラサキ同様、本種もメス個体の方がオスより大きい。

<ギンイチモンジセセリ>

<ウラナミシジミ>
※ この蝶が姿を見せ始めたということは、渡良瀬に秋の気配が漂ってきたということだ。夏もそろそろ終わろうとしているこの時季、爽やかな秋風と共にコロナウイルスも宇宙の彼方に飛び去ってほしいものである......
最近のコメント