TRAIL (NO.72.117)2023年11月06日

★ 今日の ”風景画”


★ 今日の”鳥さん”

      * アカゲラ 九態





           *




           * 




       * アオゲラ 二態



※ ここのところ、アカゲラもアオゲラも河畔林で頻繁に目につくようになった。

     * メボソムシクイ 四態





※ あまりの暖かさで、帰るのを忘れてしまったのだろうか.....
まだ、渡良瀬くんだりで道草を食っているメボソがいた。

      * ベニマシコ 三態




※ 渡良瀬にあの懐かしい声が帰って来た。
今季初撮りである。

       * カシラダカ 二態



※ カシラダカの姿も確認でき、これで、冬の常連さんたちが全て揃ったことになる。これから、河畔林で一冬のお付き合いが始まる。

           * 

<クサシギ>
※ ここのところ、いつもの場所に時々顔を見せるようになったが、相変わらず警戒心が強く、近寄らせてくれない。

<シメ>
※ この時季、エノキの果実を好んで啄んでいる姿をよく目にする。
今年は、個体数が多いように感じるが、実際はどうだろうか........

<ハイタカ>

★ 今日の”お花さん”

<センブリ>
※ 毎年、ほんの数株しか確認できない場所だが、運よく今年も愛らしい花姿を観察することができた。

<ヤクシソウ>

<コウヤボウキ>
※ コウヤボウキは、本種以外にナガバノコウヤボウキという種類があるが、本種は茎の先端に花を一個付けることで”ナガバ”と区別ができる。

<コウゾリナ>

<クコ>

<アキノキリンソウ>

<ムラサキシキブ>

★ 今日のトンボさん

<オオアオイトトンボ>

<マユタテアカネ>

<リスアカネ>

<ミヤマアカネ>
※ ”赤とんぼ”とアオイトトンボ以外には、ほとんど姿を見かけることがなくなった最近のトンボ類であるが、この中で一番長生きをするのは、多分ミヤマアカネであろう。とは言っても、どんなに頑張ってもせいぜい来月の初旬までの話であるが......

★ 今日の ”ちょうちょうさん”

<モンキチョウ>
※ 小春日和の青空の中を三頭のモンキチョウが舞う姿は、なんとも長閑な光景であった。

<ベニシジミ>

<クロコノマチョウ>