TRAIL (NO.71129)2022年11月27日

★ 今日の ”風景画”


★ 今日の”鳥さん”

      * オナガ 四題






※ カキノキの原産地は中国である。そして、中国産のカキは全て渋柿である。甘柿は日本で作られた渋柿の突然変異種である。
この甘柿こそ、日本が世界に誇れる唯一の果物であると云っていい。
オナガは、そんなことはつゆ知らず、ただ無心に柿の実を啄む。

      * カワラヒワ 三題




※ 何か言葉を交わし合っているとしか見えない二羽のカワラヒワ......
そんな物語性を感じる画像である。

      * カワセミ 三態




           * 

<ビンズイ>

<ツグミ>

<カシラダカ>
※ ツグミもカシラダカも、ここにきて一気に数が増えてきた。
ツグミの あの懐かしい冬の地鳴きが、そこかしこから聞こえるようになってきた。これで今年もやっと冬の常連さん達が勢揃いをしたようである。

★ 今日の”お花さん”

<クコ>
※ 私にとって、クコの実といえば、頭にすぐ浮かんでくるのがラーメン屋の”ばりきや”.....
私は”ラーメン中毒者”を自称するほどのラーメン好きなのだが、中でも”ばりきや”の”焦がし醤油ラーメン”は殊更に好きで、この店に行った時は必ず”焦がし醤油ラーメン”を注文していた。そして、ラーメンを食べ終わった後には これまた 必ず注文していたのがバナナアイス....
このアイスはラーメンを食べて熱くなった口の中を冷やすのにはもってこいのデザートだった。そして、このバナナアイスの上にいつもちょこんと一粒乗ってきたのがクコの赤い実だった。
ラーメンとアイスとクコの実.....
なんだか普通ではない変な取り合わせであるが、私にとってはこれが”ばりきや”での定番のセットメニューであった。
しかし、その”ばりきや”に最近重大な事件が発生したらしい。
なんでも客のいる真昼間の営業中に、店に侵入した暴漢が店長を刃物で襲い殺してしまったというのだ。幸いなことに客には死傷者は出なかったということだが、それにしても信じ難い恐ろしい話である。
もはや、”焦がし醤油ラーメン”どころではなくなってしまった。
当然のこととは云え、店はそれ以後閉じたままという状態になっているというが、こんな悲惨な事件が起きてしまったからには、おそらく、店は二度と開くことはないだろう。ラーメン屋、恐るべしである。

<ツルウメモドキ>

<ピラカンサ>

<プラタナス>

<ツマグロヒョウモン>

<ヒメアカタテハ>

<キタテハ>

★ 今日のトンボさん

<アキアカネ>

<ミヤマアカネ>