TRAIL (NO.74.10) ― 2025年03月06日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”
* メジロ 四態




※ ”梅に鶯”ならぬ”桜に目白”である。
メジロは花の蜜が好きである。メジロの舌は先端が筆先のような構造になっており、その舌で蜜を上手に絡め取る。
そういえば、今日はウグイスが見事なさえずりを披露してくれた。
ウグイスのさえずりを聞くと、やはり、春がぐっと近づいてきたような気持ちになる。
メジロは花の蜜が好きである。メジロの舌は先端が筆先のような構造になっており、その舌で蜜を上手に絡め取る。
そういえば、今日はウグイスが見事なさえずりを披露してくれた。
ウグイスのさえずりを聞くと、やはり、春がぐっと近づいてきたような気持ちになる。
* ジョウビタキ 二態


*

<アオゲラ>

<ベニマシコ>

<シロハラ>

<カワラヒワ>

<ツグミ>
※ 3月に入り、やっとツグミの数が増えてきたようだ。
我が家の周辺からも、時々、 あの懐かしい声が聞こえるようになってきた。
我が家の周辺からも、時々、 あの懐かしい声が聞こえるようになってきた。

<ヤマガラ>

<イカルチドリ>

<ハクセキレイ>

<ハイタカ>
★ 今日の”お花さん”



★ 今日の ”ちょうちょうさん”

<ムラサキシジミ>
TRAIL (NO.74.11) ― 2025年03月22日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”
* オオタカ 四態




* カワセミ 六題

*


*


*

* カワラヒワ 二態


* アカハラ 二態


※ 渡良瀬で見るアカハラは久しぶりだ。
* コチドリ 二題


*

<イカルチドリ>

<ツグミ>

<ビンズイ>

<アオジ>

<エナガ>
※ 蜘蛛の巣か?巣材集めに忙しいエナガの番いだった。

<ルリビタキ>
※ この個体が、今季の渡良瀬での見納めになるか......

<カシラダカ>
※ この姿が見られる日も残り少なくなってきた。
★ 今日の”お花さん”

<サクラ(栽培種)>

<シュンラン>
※ 早くも姿を見せ始めたシュンランの花である。

<ヒメオドリコソウ>
※ ヒメオドリコソウは外来種だが、オドリコソウは在来種である。
★ 今日の ”ちょうちょうさん”

<ベニシジミ>
★ 今日の ”おまけ”

<ホンドタヌキ>
最近のコメント