TRAIL (NO.72.120) ― 2023年11月27日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”
* オシドリ 九題









※ 溜池に徐々に近づく私の存在に気がつきながらも飛び立たなかった今日のオシドリ、いくらか人慣れしてきたのだろうか......
とは云うものの、警戒心の強さは相変わらずである。薄暗い薮陰に隠れたまま、決して開けた水面には出てこようとはしない。
とは云うものの、警戒心の強さは相変わらずである。薄暗い薮陰に隠れたまま、決して開けた水面には出てこようとはしない。
*

<マガモ>

<オオバン>

<キンクロハジロ(♂)>

<キンクロハジロ(♀)>

<オナガガモ>
※ この溜池にも徐々にカモ類の数が増えて来た。
例年、一度はミコアイサも姿を見せるのだが、今季はまだ飛来していないようだ。
例年、一度はミコアイサも姿を見せるのだが、今季はまだ飛来していないようだ。
      * クサシギ 二態


※ いつもの場所での観察である。
ここのところ、よく姿は見せてくれるようになったのだが、なかなか近寄らせてもらえないのが難点である。
だいたい、いつもと同じ距離まで接近すると必ず逃げられてしまう。
ここのところ、よく姿は見せてくれるようになったのだが、なかなか近寄らせてもらえないのが難点である。
だいたい、いつもと同じ距離まで接近すると必ず逃げられてしまう。
           * 

<ホオジロ>

<エナガ>

<カシラダカ>

<アオジ>

<ツグミ>

<シメ>
      * 猛禽飛翔 二題

<ノスリ>

<ミサゴ>
★ 今日の”お花さん”
        * ”春” 四題

<ヒメジョオン>

<オオイヌホオズキ>

<ホトケノザ>

<ハキダメギク>
※ 花だけ見ていると、思わず、”今は春?.....”と呟きたくなってしまうような、長閑な花景色である。
* ”秋” 二題

<コマユミ>

<カラウスリ>
※ 下を向き、野の草花を眺めていると季節は”春”、転じて視線を上に向けるとそこには”秋”がある。
あと三、四日もすれば暦は師走に換わるが、果たして暦通りに”冬”は来るのだろうか......
あと三、四日もすれば暦は師走に換わるが、果たして暦通りに”冬”は来るのだろうか......
★ 今日の ”トンボさん”

<アキアカネ>
※ 昨日のように気温が下がると、さすがに活動できなくなるが、気温が上昇すると再び飛ぶ姿が見られるようになる。
外気温の変化に翻弄されながら生きねばならないところが変温動物の悲しいところである。
外気温の変化に翻弄されながら生きねばならないところが変温動物の悲しいところである。
★ 今日の ”ちょうちょうさん”

<ウラナミシジミ>
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kneko.asablo.jp/blog/2023/11/27/9637909/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。