利根川にて ― 2017年09月01日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”<確認種数:11種>
* セッカ 十題





*



*


★ 今日の ”お花さん”

<マルバルコウ>
注:いかにも外来種というエキゾチックな印象を与える花だ.....
(原産は熱帯アメリカ)
(原産は熱帯アメリカ)

<ユウガギク>

<ガガイモ>

<アレチウリ>
注:花は可愛らしい姿をしているが、特定外来生物に指定されている
アメリカ原産の危険植物....
今や河川敷や河川敷に近い耕作地周辺で大繁茂をしており、在来種の生育 阻害や景観の著しい劣化を引き起こしている.....
アメリカ原産の危険植物....
今や河川敷や河川敷に近い耕作地周辺で大繁茂をしており、在来種の生育 阻害や景観の著しい劣化を引き起こしている.....

<キンエノコロ>

<ハマスゲ>
★ 今日の ”ちょうちょうさん”<確認種数:12種>

<ジャコウアゲハ>

<ホソオチョウ>
注:ジャコウアゲハもホソオチョウも共に食草はウマノスズクサなので、
この時季この草を求めて、土手を飛び交う.....
この時季この草を求めて、土手を飛び交う.....

<ギンイチモンジセセリ>
注:群馬県では準絶滅危惧種

<キタテハ>

<コムラサキ>
注:食草はヤナギ類なので、
川沿いにあるヤナギの大木にまとわりついている....
川沿いにあるヤナギの大木にまとわりついている....
★ 今日の ”トンボさん”<確認種数:3種>

<ウスバキトンボ>

<ハグロトンボ>

<シオカラトンボ>
遊水地&板倉のと或る沼地にて ― 2017年09月02日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”
* セッカ 三態



★ 今日の ”お花さん”

<ヒメシオン>

<ツルフジバカマ>

<ホウキギク>

<メハジキ>

<アキノノゲシ>

<ヒシ>

<サンショウモ>
★ 今日の ”トンボさん”<確認種数:27種>

<ショウジョウトンボ>

<シオカラトンボ>

<チョウトンボ>

<アオモンイトトンボ>
(群馬県;準絶滅危惧種)
* セスジイトトンボ 二題

(♂)

(♀)
* アオモンイトトンボ & セスジイトトンボ

注:アオモンイトトンボがセスジイトトンボを捕食している場面
* ベニイトトンボ 二題


(♂+♀)
注:今日は、今シーズン最多の5個体を確認出来た......
今年は 多分 今回が最後の出会いになると思うが、
来年もまたこの沼地にて運良く再会できるかどうか.....
今年は 多分 今回が最後の出会いになると思うが、
来年もまたこの沼地にて運良く再会できるかどうか.....
個体数が増加することを願うばかりである....
(群馬県:絶滅危惧1類)
*

<クロイトトンボ>
梅田湖にて ― 2017年09月03日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”
* ヒヨドリ(親子) 四題




★ 今日の ”お花さん”

<ヤマジノホトトギス>

<ノササゲ>
日本特産のつる植物

<メハジキ>

<マツカゼソウ>

<ハシカグサ>

<ゲンノショウコ>

<ヤハズソウ>

<センニンソウ>

<ミヤマガマズミ>
★ 今日の ”トンボさん”
* アキアカネ 一題

山間地で未だ避暑中の”赤とんぼ”だが、
秋風と共に 間もなく 里に降りて来ることだろう......
秋風と共に 間もなく 里に降りて来ることだろう......
★ 今日の ”ちょうちょうさん”
* カラスアゲハ 二態


渡良瀬河川緑地にて ― 2017年09月04日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”<確認種数:11種>
* コサメビタキ 四態




* カワセミ 二態


* キセキレイ 二態


★ 今日の ”お花さん”

<ヒガンバナ>

<クズ>

<ネコハギ>
★ 今日の ”ちょうちょうさん”<確認種数:10種>

<アカタテハ>

<イチモンジチョウ>

<ベニシジミ>

<ウラギンシジミ>
★ 今日の ”トンボさん”<確認種数:3種>
* ミヤマアカネ 二題

(♂)

(♀)
茂林寺沼&緑地公園にて ― 2017年09月05日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”<確認種数:12種>
* コサメビタキ 四態




*

<ゴイサギ(幼鳥)>

<アオサギ>

<カイツブリ>
★ 今日の ”お花さん”

<ヒガンバナ>

<キクイモ>

<ヒヨドリジョウゴ>

<エゾミソハギ>

<シラヤマギク>

<ミズヒキ>

<シロネ>

<ナガバノウナギツカミ>
群馬県:絶滅危惧I類

<ガガブタ>
群馬県:絶滅種
* カヤツリグサ類 三題

<コアゼガヤツリ>

<キンガヤツリ>

<コゴメガヤツリ>
* 果実 二題

<カジノキ>

<ヤブミョウガ>
★ 今日の ”トンボさん”<確認種数:7種>

<ショジョウトンボ>

<コフキトンボ>

<チョウトンボ>

<ミヤマアカネ>

<アオモンイトンボ>
群馬県:準絶滅危惧種
★ 今日の ”ちょうちょうさん”<確認種数:13種>
* クロアゲハ 二態


*

<キタテハ>

<アサマイチモンジ>
注:どういうわけか、この場所はイチモンジチョウではなく
アサマイチモンジが多い.....
(現在、アサマイチモンジは激減している....)

<ダイミョウセセリ>

<ヒカゲチョウ>

<イチモンジセセリ>

<コミスジ>
★ 今日の ”おまけ”
* マミズクラゲ 三題



注:クラゲといえば、すぐに海のクラゲを思い浮かべてしまうでしょうが、
実は、淡水域にも生息しているクラゲがいるのです。
このマミズクラゲは直径が約2〜2.5センチくらいの可愛いクラゲです。
実は、淡水域にも生息しているクラゲがいるのです。
このマミズクラゲは直径が約2〜2.5センチくらいの可愛いクラゲです。
多々良沼&休耕田にて ― 2017年09月07日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”
* エリマキシギ 三題



* ムナグロ 二題


*

<タシギ>

<トウネン>

<オジロトウネン>
*

<カワセミ>
★ 今日の ”お花さん”

<マルバルコウ>

<マメアサガオ>

<アキノノゲシ>

<センニンソウ>

<タコノアシ>
群馬県:絶滅危惧I類

<フウセンカズラ>

<アゼガヤツリ>

<アサザ>
群馬県:絶滅危惧I類

<ガガブタ>
群馬県:絶滅種
★ 今日の ”トンボさん”
* モノサシトンボ 二態


★ 今日の ”おまけ”
* ウラナミシジミ 一題

(9/6 渡良瀬にて)
注:一年を通して土着しているのは、房総南部より温暖な地域。
そこを供給地として、毎年世代を繰り返しながら北上し、
北海道南部まで到達する。
従って、渡良瀬に出現するのは夏の終わりから秋にかけて
ということになる。
今季、二度目の確認である.....
そこを供給地として、毎年世代を繰り返しながら北上し、
北海道南部まで到達する。
従って、渡良瀬に出現するのは夏の終わりから秋にかけて
ということになる。
今季、二度目の確認である.....
金山&休耕田にて ― 2017年09月08日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”
* エゾビタキ 七題


*


*



”エゾビタキ、飛来!!.....
いよいよ秋も本番ですね....
今年の緑地公園の”アカメガシワ”の様子はどうでしょうか?......
いよいよ秋も本番ですね....
今年の緑地公園の”アカメガシワ”の様子はどうでしょうか?......
* エリマキシギ 二態


* タカブシギ(幼鳥) 二態


* タシギ 二態


* ムナグロ 二態


* コアオアシシギ 一題

* トウネン 一題

★ 今日の ”お花さん”

<ヤマジノホトトギス>

<シラヤマギク>

<センニンソウ>
注:この花、花弁が4枚と言いたいところだが、
じつは、花びらのように見えるのは”花弁”ではなく”萼”(がく)なので す.....
じつは、花びらのように見えるのは”花弁”ではなく”萼”(がく)なので す.....

<ゴンズイ>
★ 今日の ”トンボさん”

<リスアカネ>

<マユタテアカネ>

<オオシオカラトンボ>
★ 今日の ”ちょうちょうさん”

<メスグロヒョウモン(交尾中)>
注:このチョウ、♀(黒い個体)だけを見ていたら、
多分ヒョウモンの仲間であることはわからなかったでしょう.....
こうやって、”おつながり”の場面を誰かが観察して初めて、
この黒いチョウはヒョウモンの仲間であることを知った可能性がありま す....
それほどに、メスグロヒョウモンの♀はヒョウモンの仲間では特異 な存在です...
多分ヒョウモンの仲間であることはわからなかったでしょう.....
こうやって、”おつながり”の場面を誰かが観察して初めて、
この黒いチョウはヒョウモンの仲間であることを知った可能性がありま す....
それほどに、メスグロヒョウモンの♀はヒョウモンの仲間では特異 な存在です...

<オオチャバネセセリ>

<ヒカゲチョウ>
★ 今日の ”おまけ”

休耕田にて ― 2017年09月11日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”
* オグロシギ 五題





* ヒバリシギ 三態



* ツルシギ 三題



* エリマキシギ 四題




* タカブシギ 三態



* コアオアシシギ 三態



* ムナグロ 二態


* トウネン 三題



<オジロトウネン>
* タシギ 三態



* イソシギ 一題

★ 今日の ”お花さん”
* 秋の水田植物

<アメリカアゼナ>

<イボクサ>

<オモダカ>

<ミズタネツケバナ>

<イヌホタルイ>

<ミズワラビ>

<チャガヤツリ>
休耕田にて ― 2017年09月14日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”
* エリマキシギ 八題








* コアオアシシギ 八題



* ツルシギ 八題(9/13)





* オグロシギ 七題







* トウネン 三態



* タカブシギ 三題



* チョウゲンボウ 四態




休耕田にて ― 2017年09月15日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”
* エリマキシギ 五題





* タシギ 四態




* クサシギ 三態



* トウネン 三題



最近のコメント