茂林寺沼&緑地公園にて ― 2017年09月05日
★ 今日の ”風景画”

★ 今日の”鳥さん”<確認種数:12種>
* コサメビタキ 四態




*

<ゴイサギ(幼鳥)>

<アオサギ>

<カイツブリ>
★ 今日の ”お花さん”

<ヒガンバナ>

<キクイモ>

<ヒヨドリジョウゴ>

<エゾミソハギ>

<シラヤマギク>

<ミズヒキ>

<シロネ>

<ナガバノウナギツカミ>
群馬県:絶滅危惧I類

<ガガブタ>
群馬県:絶滅種
* カヤツリグサ類 三題

<コアゼガヤツリ>

<キンガヤツリ>

<コゴメガヤツリ>
* 果実 二題

<カジノキ>

<ヤブミョウガ>
★ 今日の ”トンボさん”<確認種数:7種>

<ショジョウトンボ>

<コフキトンボ>

<チョウトンボ>

<ミヤマアカネ>

<アオモンイトンボ>
群馬県:準絶滅危惧種
★ 今日の ”ちょうちょうさん”<確認種数:13種>
* クロアゲハ 二態


*

<キタテハ>

<アサマイチモンジ>
注:どういうわけか、この場所はイチモンジチョウではなく
アサマイチモンジが多い.....
(現在、アサマイチモンジは激減している....)

<ダイミョウセセリ>

<ヒカゲチョウ>

<イチモンジセセリ>

<コミスジ>
★ 今日の ”おまけ”
* マミズクラゲ 三題



注:クラゲといえば、すぐに海のクラゲを思い浮かべてしまうでしょうが、
実は、淡水域にも生息しているクラゲがいるのです。
このマミズクラゲは直径が約2〜2.5センチくらいの可愛いクラゲです。
実は、淡水域にも生息しているクラゲがいるのです。
このマミズクラゲは直径が約2〜2.5センチくらいの可愛いクラゲです。
最近のコメント