河川緑地&休耕田2017年08月23日

★ 今日の ”風景画”


★ 今日の”鳥さん”<確認種数:17種>

    * ムナグロ&タカブシギ(1)




     * ムナグロ&タカブシギ(2)





      * ムナグロ&トウネン





注;この休耕田には、現在 ムナグロ(30羽以上)とタカブシギ、トウネン、  オジロトウネン、ヒバリシギの5種が滞在している

★ 今日の ”お花さん”

<ワルナスビ>

<コマツナギ>

★ 今日の ”トンボさん”<確認種数:4種>

<ミヤマアカネ>

<ナツアカネ>

 注;”アキアカネ”は目下冷涼な山地で避暑中である
    平地の気温が低くならないと里には下りてこない

★ 今日の ”ちょうちょうさん”<確認種数:16種>

     * ”セセリチョウ” 三題

<キマダラセセリ>

<ダイミョウセセリ>

<イチモンジセセリ>
  
 注;一般にチョウのことを英語で”Butterfly”というが
    セセリチョウの仲間は”Skipper”(飛び跳ねるもの)といって、
    他のチョウと区別をしている
 
   セセリチョウは種類によって
    止まる時に、翅を広げて止まるもの、翅を閉じて止まるもの、 
    前翅は閉じるが後翅は広げて止まるもの、の三パターンがある      

<ヒメウラナミジャノメ>
注;後翅の眼状紋(目玉模様)は変異が多く、普通は5個だが
  時には、8個もつけているものがいる.....

<ヒメジャノメ>

<ヤマキマダラヒカゲ>

<ジャノメチョウ>

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kneko.asablo.jp/blog/2017/08/23/8654402/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。